園長のことば
折々に思うこと その19

 厳しかった残暑も一息ついたというところでしょうか。朝晩の涼しさにほっとします。夜のしじまから聞こえてくる虫達のすだく音も、秋の訪れを感じさせます。皆さん、酷暑が続いた夏の疲れはとれましたか。  2学期が始まって早1か月 […]

続きを読む
園からのお知らせ
令和7年度園児募集について

● 願書配布 10月1日(火)~ ● 願書受付 11月1日(金)~ ◎ 公開保育 10月17日(木) 10時~14時 ※申し込みは必要ありません。 ◎ 園説明会 10月26日(土) 10時~11時30分          […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その18

 今年も暑い夏でしたね。最近は、テレビのニュースでの気象情報の際、気象予報士さんが「厳しい暑さが当分続きます。エアコンは朝までつけっ放しにしてお過ごしください」と言われたのを聞いて、『ここまできたか!』と思いました。   […]

続きを読む
未分類
折々に思うこと その17

 先月の19日(金)に第1学期の終業式を行いました。まだ少し肌寒い日もあった4月初旬から、うだるような暑さの7月下旬までの約4か月、集団生活を通して、クラスや園にも慣れ、少しずつ成長を感じさせた子ども達でした。  自由あ […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その16

 うっとうしい日が続きます。子ども達も外遊びがなかなかできず、室内遊びで代替していますが、うっぷんは相当溜まっているようです。先生達もアイディアを凝らし、梅雨明けまでの毎日の天気を予想させてカレンダーに書き込ませ(明日は […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その15

 去る6月3日(日)は、鳴鼓幼稚園のある時津町、そして私が住んでいるお隣の長与町で、年1回の「町民一斉清掃」がありました。例年、6月の第一日曜日に実施されます。私は、妻とともに地元長与町の清掃に参加しました。朝8時30分 […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その14

 新年度がスタートして1か月余りが過ぎました。鳴鼓幼稚園でも、始業式、入園式、対面式(新入園児と在園児との)、父母の会総会・その後近くの公園までの親子遠足(通称「にこにこの日」)、子どもの日の集い等の行事が行われました。 […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その13

 あれよあれよという間に2024年度がスタートしました。「春に三日の晴れなし」というように、今年は3月から4月にかけてよく雨が降りました。この原稿を書いている日も、前夜からかなり強い雨が降り、朝起きると、桜や桃の花がほぼ […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その12

朝晩はまだ冷えますが、昼間はかなり暖かくなり、明るい陽光が射してきます。あと3週間もすると、いよいよ「ソメイヨシノ」が開花する待ち望んだ季節になります。我が家の庭の「紫(し)モクレン」は、もうかなり花を咲かせています。  […]

続きを読む
園長のことば
折々に思うこと その11

 新年から早1か月がたちました。皆様、ご健勝にてお過ごしのことと思います。今年は元日に北陸の能登半島で大地震があり、正月気分が一瞬で吹っ飛んでしまいました。また、2日には、東京の羽田空港で、着陸する日航機と離陸する自衛隊 […]

続きを読む